Trippin’

現在はK-POP/HIPHOP中心

アイドルのカムバック楽しい

 WINNERがEVERYDAYでカムバしたときの下書きが出てきたから公開します。色々とタイミングを逃している。

 

 何を今更ではあるんだけどアイドルのカムバは楽しい。

 まずはWINNERフルアルバム発売おめでとうございます。待ってました、結構前からヤンサに待たされていました……。最初に聞いたときはエレクトリックすぎるかな~と思ったもののアルバム全部聞き通してみたらやっぱりよかった。タイトル曲EVERYDAYも最初ちょっととっつきにくかったんだけどじわじわ好きになってきました。一番好きなのはミノくんのソロ曲です。ヤンサがミノくんの誕生日にインスタに上げたときから好きだったんだ、武道館でやるなら聞きたかったなあ。

WINNER - 2nd Album EVERYD4Y (Day Ver.) [韓国盤]

WINNER - 2nd Album EVERYD4Y (Day Ver.) [韓国盤]

 

 MelonのチャートでWINNER・BIGBANG・iKONが同時に5位以内に入っていたときのスンユンの呟きには思わず涙が滲んだ。本当におめでとうございます。WINNERの最近のインタビューは何を読んでも泣きそうになって年齢を感じる。これとか。

「4年間、その場に止まっていたことはなかったです。新たな試みをしたし、前よりもっと良い姿をお見せするため努力しました。本当に僕たちを好きじゃない方でないなら『WINNERはいつも同じことをやってる』『成長しない』という言葉は一度も聞いたことがないです。その部分が僕たちの4年間についての評価ではないだろうかと思います」

 わたしなんかはREALLY REALLYで沼に片足突っ込み始めたばかりの安直な大衆趣味ファンだから、EVERYDAYを最初に聞いたときはう~んど真ん中ストレートを狙うのやめたな? とか思ったんだけど、そうよね、同じことはしないのよね、新しい姿を常に見せてくれるのよね……ってすごく納得しました。願わくば声にエフェクトかけるのあと少し控えめにしてほしいけどな!笑 生の歌声が好きなんだよ!

 あ、そうそう、LOVE SCENARIOをきっかけにようやくiKONに目覚めたんですよ!! 無事にYGボーイズに引き続きお金を落とせそうです。ツアーやるっていうんで速攻ファンクラブに入ってチケット取った。とりあえず3回行く(とりあえずとは)。別でエントリを立てて好きな曲を貼ってだらだらと文章を書きたい。バビのラップが好きでジュネのキャラも好きでバビジュネが絡んだら美味しいって思ってます。今AbemaでWINの放送が始まったから頑張って見るよ。iKONのファンダムはちょっとBlock Bに似ている。イケメンがいないとファン自身が言っているところとか、貶し愛気味なところとか。WINNERはあまり貶し愛の雰囲気ではないですね。ファンの年齢層はどこもBIGBANG比で若いんでしょうけどBlock BやiKONは発言に気を使わなくてよさそうです。

 閑話が長い!!! 通りがかりの人が再生してくれるといいなという思いを込めて好きな曲をいくつか貼ります。

 

1. EVERYDAY

youtu.be

 金のかかったMVだな!!笑 REALLY REALLYからずっと豪勢な海外ロケをしてますよね。iKONが屋内でばかりロケをしているのでたまにはこのように開放的なMVを撮ってあげてほしい。

【WINNER】「EVERYDAY」徹底解剖!MV・歌詞・和訳・カナルビ - Kpop BANK

 

3. HELLO

www.youtube.com

 えっヨボセヨって言った……? と驚かされる一曲。歌詞は納得のミノくんである。そうだと思ったよ。ラジオと言えばリリリリ期だけどBIGBANGの真似してるこれがすっごい好きですね。ミノくんはずっと首痛めてるのか……。

www.youtube.com

 

4. TURN OFF THE LIGHT
TURN OFF THE LIGHT -KR Ver.-

TURN OFF THE LIGHT -KR Ver.-

  • MINO (from WINNER)
  • K-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 ミノくんに課金したい。ヤンサが曲の一部を上げたときもヒエー最高かよと思ったが、アルバムを初めて順番に聞いてこの曲のイントロが流れ始めたときうわっど真ん中好みな曲が来たと歓喜しました。グループではなくソロ曲でしたが。歌詞もまたいいんだよ、萌えるよ。ラップも歌も最高だよミノくん……(ただのファン)。

【WINNER】「손만 잡고 자자 (TURN OFF THE LIGHT)」徹底解剖!MV・歌詞・和訳・カナルビ - Kpop BANK

 

5. LA LA
LA LA -KR Ver.-

LA LA -KR Ver.-

  • provided courtesy of iTunes

 にわかファンなので好きというのが若干憚られる曲。ナム・テヒョンくんがいたときの2016年ツアーの音源を最近聞いています。センチへとBABY BABYがめっちゃいいです……。ジヌさんが「ストレス解消になる曲」と言っていたらしいので見てみたら確かにw

【WINNER】「LA LA」徹底解剖!MV・歌詞・和訳・カナルビ - Kpop BANK

 

6. FOR
FOR -KR Ver.-

FOR -KR Ver.-

  • provided courtesy of iTunes

 声がよく聞こえるだけで加点が入る。WINNERのバラードは好きだ。バラードが好きだとコンサートのバラードタイムが楽しいからいいよね。次の日本ツアーの予定はいつでしょうか?

 

9. MOVIE STAR 
MOVIE STAR -KR Ver.-

MOVIE STAR -KR Ver.-

  • provided courtesy of iTunes

 スンユンがすごく苦労してファンのことを思いながら歌詞を書いたらしいのですが、まだ和訳を見ていません。でもスンユンがアルバム内で一押ししていたので星5つです(Amaonや楽天で「期待を込めてこの評価です」と消費者にとってまったく参考にならないレビューを書く人の真似)。

 

10. SPECIAL NIGHT
SPECIAL NIGHT -KR Ver.-

SPECIAL NIGHT -KR Ver.-

  • provided courtesy of iTunes

 くそかわいい……!!!笑 ストレートにポップで楽しくてかわいい。フニ家さんが作詞作曲にクレジットされてます。皆歌い方も楽しそうでかわいい。特にフニ家さんのラップが楽しそう。こんなのコンサートで見たらかわいさに圧倒されて死んでしまう。かわいいしか言ってないけど基本的にWINNERにに対してはかわいいしかない。次のツアーで絶対やってほしい。ミノくんが「スンフンが初めて韓国で発表した曲だから」と一押ししていたのもかわいさ100点満点。

 

12. HAVE A GOOD DAY
HAVE A GOOD DAY -KR Ver.-

HAVE A GOOD DAY -KR Ver.-

  • provided courtesy of iTunes

 わたしはミノくんの書く暗めの曲が好きなんです……日本語版が出たときから好きでした……ファンです……。

 

 それにしてもWINNERかわいすぎない??

www.youtube.com

 これ頭を抱えるかわいさだよ。ちょっと意味分かんないよ。何喋ってるのかも分かってないけど。Block Bも似たようなことやってて超好きなんだけどWINNERはやはり顔が強いな。笑 キラッキラしてるわ。眩しい。ミノくん女子アイドル並みに細すぎるからそろそろちゃんと寝てよく食べてほしい。音源よりもこっちの方が声がよく聞こえて好きだ―。

 

 あとスンちゃんとスンユンとハンビンが三人でEVERYDAYしてるインスタ動画死ぬほどかわいかった……スンちゃん演出ですって……? クラブ通いを自らネタにする鋼鉄のメンタルの持ち主スンリヒョン。ずっしり重そうな彼を背負ってジャンプしようとするハンビンがマジでお疲れ様である。位置が逆だろうよ!笑

www.instagram.com

 4/8の人気歌謡に出演予定なんですっけ? 歌番組でどんなパフォーマンスするのか気になってるので大変楽しみです。 

 

 そういえば最近ようやくMelonのチャート見るようになりました。チャートよりもクレジットをぱっと見たくて。便利ですね―死ぬほど今更ながら。しかし日本の音楽シーンのことは何一つ知らないのに毎日韓国の音楽チャート見てるの不思議だわ。

 EVERYDAYが出る直前から見ているんですけど、現在1位に返り咲いた高等ラッパーアルバム収録のバーコード、めちゃめちゃキャッチーで最高ですね。特にサビ。微妙なタイミングでこんな中毒性のある曲が出てきてしまった……と心配しながらiTunesですげえ回しています。この片割れのちょっとバビに声が似てるキムハオンくん、の声が好きなんですよ。ラップがうめえ(こなみ)。プロデューサーのGroovyRoomのお二人も94年生まれとのことでくらくらしますね。

Bar code (Prod. GroovyRoom)

Bar code (Prod. GroovyRoom)

  • provided courtesy of iTunes

 動画もいいよ。英語字幕を公式がつけているあたり、国外に売り出す気合を感じます。さすがですね。締めがこれかよって感じですが聞いたとき驚いたので。先日日本で芥川賞取った『コンビニ人間』思い出したりもして。

www.youtube.com